初診・再診予約
岡山市北区のくませ眼科 アクセス・診療時間

〒701-1202 岡山市北区楢津66番1

086–250-0305 お問い合わせ

来院される方へ
インターネット初診・再診予約サービス

予約はこちら

お電話でも予約できます。

086-250-0305

受診の際はマイナンバーカードをご持参ください

高機能眼内レンズ

?

多焦点眼内レンズと乱視矯正眼内レンズ

Multifocal Intraocular lens & astigmatism

高機能眼内レンズには乱視を軽減する「乱視矯正眼内レンズ」と、遠距離、中距離、近距離などいくつかの焦点を持ち、手術後の眼鏡装用をできる限り少なくできる「多焦点眼内レンズ」があります。

「多焦点眼内レンズ」がそのポテンシャルを発揮するためには、乱視矯正用モデルを用いて十分に乱視を軽減させることが大切であることが知られています。

くませ眼科のアイコン

乱視矯正眼内レンズについて

乱視矯正眼内レンズは、白内障手術と同時に乱視を矯正します(主に角膜乱視を矯正し、術後の乱視の軽減をします)。保険適用で手術を受けることができますが、すべての乱視のある方が対象となるわけではございません。適応のある方は、診察の際、医師からご案内しております。

乱視矯正眼内レンズについて

乱視とは

目の中に光が入ると、角膜・水晶体によって光が屈折されて、網膜に焦点を結びます。乱視とは、角膜や水晶体の歪みのため、焦点が1つに結ばれず、ぼやけてしまう状態です。主な症状として、二重に見える、ぶれて見えることがあげられます。

乱視の種類

乱視は大きく分けて、角膜乱視と水晶体乱視の二つに分けられます。水晶体乱視は白内障手術によりなくなりますが、角膜乱視は手術前とほぼ同じだけ残ります。

乱視の種類

[ 乱視の影響が多い ]

乱視の影響が多い場合

[ 乱視の影響が少ない ]

乱視の影響が少ない場合

角膜形状/屈折力解析装置
OPD-Scan® III(NIDEK社)

角膜形状と眼の屈折度分布を測定する装置です。見づらさの要因が、角膜かそれ以外の部位にあるのかを把握し、見え方をシミュレーションすることもできます。乱視矯正眼内レンズや多焦点眼内レンズなどの眼内レンズ選択に使用します。また測定時に撮影される徹宵像により、乱視矯正眼内レンズの軸が正しい位置に挿入できたか確認することができます。

角膜形状/屈折力解析装置
乱視矯正眼内レンズや多焦点眼内レンズに有効

乱視矯正眼内レンズや多焦点眼内レンズの
適応を決めるのに役立ちます。

乱視矯正眼内レンズの術後の軸の評価に有効

乱視矯正眼内レンズの術後の軸の評価に有効です。

くませ眼科のアイコン

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズについて

白内障手術時に眼内に挿入するレンズは、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズから選択いただきます。単焦点の場合は術後ピントの合う位置が一ヶ所のなるため、例えば「遠方」を選んだ場合は「近方」はぼやけてしまいます。

単焦眼内レンズの見え方

単焦眼内レンズの見え方

多焦点眼内レンズの見え方

多焦点眼内レンズの見え方

多焦点眼内レンズを選択した場合は「近方」にもピントが合うため、眼鏡に頼る頻度が減ります。術後に眼鏡に頼る頻度を低くしたい方には多焦点眼内レンズをお勧め致します。またメリットだけではなく、デメリットも把握して頂いた上でお選びいただき、皆様が満足のいく視機能を取り戻せるようお手伝いさせていただきます。

単焦点眼内レンズ
多焦点眼内レンズについて 多焦点眼内レンズについて
多焦点眼内レンズ
多焦点眼内レンズについて 多焦点眼内レンズについて

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの比較

単焦点眼内レンズ 多焦点眼内レンズ
術後の見え方

・「遠く」もしくは「近く」のどちらか一方が鮮明に見える

・「遠く」と「近く」の両方が見えるまたは

・「遠く」「中間」「近く」が見える

メガネの装用

・ピントを合わせていない距離は必要

・ほとんど必要ない

メリット

・健康保険適応なので手術費用が安い

・焦点を合わせた距離ははっきり見える

・「遠く」「近く」どちらもメガネなしである程度見える

・選択肢の幅が広い

デメリット

・焦点を合わせた距離以外はメガネが必要

・健康保険の適応外で費用が高い

・レンズにより見え方の質がかわる

・レンズにより夜間の光がにじんで見える

多焦点眼内レンズ 夜間の見え方のイメージ

多焦点眼内レンズ 夜間の見え方

※個人差はありますが、手術後の時間の経過とともに慣れてくるといわれています。

おすすめの方

・メガネの装用に抵抗がない方

・細かい作業が必要になる職業や趣味をお持ちの方

・白内障以外に目の病気がある方

・神経質な方

・メガネの依存度を減らしたい方

・白内障と合わせて屈折異常や老眼を改善したい方

多焦点眼内レンズのメリットデメリット

多焦点眼内レンズ 夜間の見え方のイメージ

多焦点眼内レンズ 夜間の見え方

※個人差はありますが、手術後の時間の経過とともに慣れてくるといわれています。

多焦点レンズに適した方、適さない方

多焦点眼内レンズは白内障手術を受けられる方全員に適応がある訳ではありません。術前検査の結果、白内障以外の眼の病気があったり、術後の見え方に完璧を求めすぎる方にはお勧めしない場合もあります。しっかりとお話しし決めていけたらと思っています。

適応している人

・目に白内障以外の病気がない方

・年齢80歳くらいまでの方

・眼鏡の依存度をできるだけ減らしたい方

適応していない人

・目に病気がある方

(角膜疾患、緑内障、網膜疾患、虹彩/ぶどう膜炎など)

・夜間の運転を職業とする方や、色の濃淡の判別が必要

な職業・趣味をお持ちの方

・鮮明な画質でものを見ることを重視される方

・白内障による視力低下がない方

・神経質・批判的・完璧主義といった性格の方

・瞳孔が極端に小さかったり、特殊な乱視のある方

適応と非適応

ライフスタイルに合わせてレンズを選ぶ

白内障手術が必要であると診断されたら、仕事のことや趣味のこと、一日の生活においてどこを見ることが一番多いかなど、あなたの希望をお伝えください。

多焦点眼内レンズ 近方
多焦点眼内レンズ 中間
多焦点眼内レンズ 遠方

見え方の違いについて

遠近タイプ
(高加入度数)
遠中タイプ
(低加入度数)
遠中近タイプ
(3焦点)
遠方の見え方 単焦点より劣る 単焦点と同等 単焦点よりやや劣る
中間の見え方 遠近と比較して落ち込む 良好 良好
近方の見え方 良好 遠中と比較して落ち込む 良好
コントラスト感度 低下しやすい 単焦点に匹敵 やや低下しやすい
ハロー・グレア 軽度〜中程度 軽度 軽度〜中程度
見え方の違いについて

コントラスト感度測定器CSV-1000
(VECTOR VISION)

見え方のコントラスト(明暗の差)を測定する装置にです。 通常の視力検査では測定の困難な微細な見え方の質を見極めます。 特に、多焦点眼内レンズを選択する際には、術前のコントラスト感度を評価し、術前の視機能と眼内レンズ機能を比較し、多焦点眼内レンズ選択に役立てます。

コントラスト感度測定器CSV-1000
くませ眼科のアイコン

眼内レンズの選び方

まず、前提として高価な多焦点眼内レンズが
全ての患者様にとって必ずしもベストな選択肢とは限らないことを知っておく必要があります。

白内障手術で挿入する眼内レンズの第一選択肢は、保険適用の単焦点眼内レンズであり、多くの方がその見え方に満足されます。ただし、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術では、屈折矯正(近視・遠視・乱視)や老眼矯正もできる機会にもなり、これまで感じていた不便性を解消できる可能性があります。眼内レンズを選択する際に何を重視し、優先するかを明確にすることが大切です。

もう一つ大切なことは、何を重視するかと共に
何を我慢するかという視点を持つことです。

白内障手術時に摘出する水晶体のピントの自動調整機能は、非常に高性能です。現在のところ、どんなに優れた眼内レンズでも水晶体のピントの自動調節機能を完全に補完することはできません。若い頃と同じように、遠くから近くまですっきり、鮮明に見えるというわけではありません。そのため、患者様のライフスタイルや、見えるようになったらしたいことを明確にする必要があります。その上で、優先順位を考えていきます。

見え方の質(鮮明度)を優先する→単焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズは、焦点距離を一点のみに絞る代わりに焦点を合わせた距離については、見え方の質(鮮明度)が高くなります。ただし、メガネの併用が前提となります。

利便性(メガネをかけたくない)を優先する→
多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズは、複数の距離(2カ所以上)に焦点を合わせることができ、 単焦点眼内レンズと比べると日常生活でメガネやコンタクトレンズを必要とする機会は劇的に減ります。ただし、単焦点眼内レンズが一箇所の焦点を合わせるに対して多焦点眼内レンズでは、目の中に入ってきた光を振り分ける構造になっているため、見え方の質がやや劣る傾向にあります。

眼内レンズの選択は、患者様の今後の見え方から生活そのものにまで大きく関わってきます。単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズにはそれぞれのメリットとデメリットがあります。それらを理解し、許容した上でご自身に合ったレンズを選ぶことをおすすめします。

くませ眼科のアイコン

レンズの種類と比較

選定療養対象レンズ

これまで多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は手術費用、レンズ費用の全てが保険適応外だったため高額な費用がかかっていました。今後は手術費用部分が保険適応となるため、実際にお支払いただく費用が下がりました。この選定療養は、厚労省より眼鏡装用率の軽減効果があると認められたレンズが挿入された場合のみ、その対象となります。

クラレオン・パンオプティクス(Alcon)

新たに国内承認を得た回折型3焦点眼内レンズです。光学テクノロジーにより、遠方視の見え方の質を向上させ、快適な中間・近方視力を提供します。これまでのPanOptix®の良好な屈折安定性を引き継ぎながら、透明性を追求したClareon®素材にアップグレードされました。

回折型3焦点眼内レンズ
ピントグラフ

クラレオン・ビビティ(Alcon)

2023年に国内承認された波面制御型焦点深度拡張レンズです。独自の波面制御(X-WAVE™テクノロジー)により、優れた遠方視と中間視および実用的近方視を提供します。ハロー・グレアも単焦点眼内レンズと同程度まで軽減されているため、夜間運転される方の選択肢にもなります。

波面制御型焦点深度拡張レンズ
ピントグラフ

自由診療対象レンズ

AcrivaUD Trinova(VSY Biotechnology社)

3焦点の回折型眼内レンズです。特殊な回折構造により、近方から中間、中間から遠方までスムーズな視力を提供することができます。グレア、ハローが軽減される構造で、見え方の質の向上が期待できます。

回折型3焦点眼内レンズ
ピントグラフ

Intensity(Hanita Lenses社 )

もっとも進化した最新型の多焦点眼内レンズです。フーリエ光学により計算されたDLU(Dynamic Light Utilization)テクノロジーという独自の光学設計を採用した回折型5焦点眼内レンズで、従来の回折型2焦点や3焦点レンズでは使用出来なかった部分を活かし、遠方から近方40cmまでの全距離で連続的な見え方を実現しました。

回折型5焦点眼内レンズ
ピントグラフ

自費診療(自由診療)の料金について

自由診療の場合、手術費用、レンズ費用および術前診察から術後3ヶ月までの検査、診察、投薬の費用が全額自己負担となります。

お支払いについて

お支払いは現金払いのみとなります。
事前のご用意をお願い致します。
手術の3日前までにお振込をお願いしております。